骨粗鬆症|第一整形外科|横浜市金沢区富岡西の整形外科・リハビリテーション科

〒236-0052 神奈川県横浜市金沢区富岡西2-3-1
(※仮診療所:神奈川県横浜市金沢区富岡西7-3-7)
045-771-9133
ヘッダー画像

骨粗鬆症

骨粗鬆症|第一整形外科|横浜市金沢区富岡西の整形外科・リハビリテーション科

骨密度は50歳ごろから低下し始めます。高齢者の骨折は寝たきりの原因となるため、骨折予防が非常に重要です。

当院では骨密度測定装置(DEXA)を導入し、骨折が起こりやすい部位(腰椎、大腿骨)の骨密度の測定が可能です。定期的に骨密度を測定することで治療効果の判定にもなります。また骨代謝マーカーの測定も行い、一人ひとりに最適な骨粗鬆症治療を行います。

骨粗鬆症とは

骨粗鬆症

老化などが原因となって骨の量が減少し、もろくなって骨折の可能性が高くなってしまう病気です。
骨密度が減少することによって骨粗鬆症と言われる状態になり、背骨が身体の重みでつぶれたり、背中が曲がったり、変形による圧迫骨折をきたしたり、ちょっとした転倒で骨折すると言った事態を引き起こしがちになります。

女性に多い骨粗鬆症

骨粗鬆症は、高齢の女性を中心に、年々増加の一途をたどっています。骨粗鬆症は、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が低下する更年期以降に特に多くみられます。
50歳になる前に一度は骨粗鬆症の精密検査を受けるようおすすめいたします。

骨粗鬆症の検査

骨粗鬆症の診断には、骨密度の測定、X線検査、血液・尿検査などが行われます。

骨密度の測定

骨の強さを測定する際の重要な尺度の1つに「骨密度」があります。
当院では骨密度測定装置(DEXA)を導入し、この検査機器による骨密度の測定(DEXA法)を行っております。
半年に1回のDEXA法による検査をお勧めいたします。

X線検査

主に背骨(胸椎や腰椎)のX線写真を撮り、骨折や変形が無いかを確認します。
骨粗鬆症と他の疾患とを判別するのに必要な検査です。

血液検査・尿検査

骨代謝マーカーを調べることにより、骨の新陳代謝の速度が分かります。
骨吸収を示す骨代謝マーカーの高い人では骨密度の低下速度が速いため、骨密度の値にかかわらず骨折の危険性が高くなっています。

骨粗鬆症の治療

運動療法

骨は運動をして負荷をかけることで増え、より丈夫になります。さらに、筋肉を鍛えることで体をしっかり支えられるようになったり、バランス感覚がよくなったりし、ふらつきが少なくなって転倒防止にもつながるため、運動療法は骨粗鬆症の治療には欠かせません。

薬物療法

症状が進んだケースでは、運動療法に併せて薬物療法を開始します。
現在使われている薬には、骨の吸収を抑える「骨吸収抑制剤」、骨の形成(新しい骨を作る)を助ける「骨形成促進剤」、骨の栄養素である各種ビタミンD剤があります。
また、腰や背中などに痛みがある場合は、痛みを取る薬も用いられます。
どんな薬を選び、いつから治療を開始するかについては、個々の患者さんの年齢や症状の進み具合などを考え合わせながら医師が判断します。